
婚活税理士の税太(ゼータ)です。

今まで誰ともお付き合いしたことが無いのでどうにかしたい

女性と仲良くなれるけど男として見てもらえない

女性から好意を持たれることはあるけど、自分が好きになった人には振り向いてもらえない
など、恋愛の悩みは人それぞれあると思います。
そんな恋愛の悩みを解決してくれるのが恋愛コンサルタントと言われる方々です。

私もお世話になったことがありますよ
なので、こちらでは実際に恋愛コンサルタントのお世話になったことのある私から恋愛コンサルタントについてご紹介させていただきます。
恋愛コンサルとは?
恋愛コンサルとは、様々な恋愛ノウハウを教えてくれるもので
・動画・音声・PDFなどのオンラインでノウハウを提供してくれるもの
・セミナーや懇親会などオフラインでのノウハウ提供
・電話・対面などで個別の悩みについて相談してくれるもの
などでコンサルティングをしてくれます。
私が教わったノウハウは主に以下のものです。
・女性がどのような男性を本能的に求めているか?
・女性と出会える場所
・出会える場所で女性の連絡先やデートの約束を取り付ける方法
・デートでの口説き方
・デートでのお持ち帰りの方法
などです。
モテる男性はこれまでの経験で教わらなくともこういったことが出来るのですが、モテない男性は経験値不足でこういったものを教えてもらわないと中々出来ません。

で、これらを教わってどうなったの?
と、気になる方もいるでしょう。
私の場合はこのように変わりました。
コンサル前
・社会に出てから出会いがほとんどなく「このまま誰とも付き合うことなく終わるのかな?」という状態
・時々年齢の近い女性と知り合っても「良い人」止まりで「異性」として見られない
・常に女性に媚びた態度、女性が何か言う度に「そうだよね。俺もそう思う」という弱々しい態度

当時の自分に会ったら「君を笑いに来た」と言ってやりたい(笑)
コンサル後
・自分よりも若い20代の女性と毎週のようにデートするほど出会いの数が爆発的に!
・女性との接し方を知ったおかげで、自分の事を「異性」として見てくれる女性が増えた!
・デート中に女性の方から「お持ち帰りサイン」を出してくるように!
・服装や身だしなみも前より気を遣うように
と、大分変ったのではないかな?
と思います。

コンサル前の自分では想像できない自分になれた!と胸を張って言えます!!
コンサルティング料金の相場
では、恋愛コンサルティングの料金はどれくらいなのか?
現在では恋愛コンサルタントは把握しきれないくらい数多くいるのですが大きく分けると
・1時間だけ対面・電話などでコンサルするといった単発のもの
・3ヶ月や6ヶ月とある程度の期間を設けて行うもの
と、2種類があります。
単発のものは1時間当たりの料金が大体1万円~2万円辺りが相場となっています。
期間を設けて行うものは30万円~50万円程度はかかると思いましょう。
高いと思うかもしれませんが、結婚相談所に入会する時も20万円~30万円は覚悟しないといけません。

何でゼータは結婚相談所を選ばずに恋愛コンサルタントのお世話になったの?

自分の力でカワイイ娘を口説ける力をつけたかったからね。それに結婚相談所って堅苦しいイメージがあってなんか嫌だった(笑)
どんな恋愛コンサルティングに申し込むべきか
では、次はどんな恋愛コンサルティングにお世話になるべきか?
を経験談からお話させていただきます。
参考にしていただければと思います。
コンサルタントの目指す世界に共感できるか
コンサルタントの方にはコンサルティングを始めたきっかけやコンサルティング業を通じて信念・伝えたい想いがそれぞれあります。
例えば、今から私がコンサルタントになるとしたら
女性から相手にされていない陰キャが出会いに不自由のない状態
を作るためのコンサルをすると思います。

自分がそうだったから、モテなくて他人に馬鹿にされている男を見ると力になってあげたいと思います。
なので

今まで彼女と付き合ったことがない自分でも大丈夫かな?

自分でも人並みに恋愛できるかも
といった方々が集まると思います。
もし、こういった方々が
「ナンパで目指せヤリ〇ン道!女は性欲処理の道具だ!!」
というコンセプトのコンサルタントに会ったらどうなるか?

この人の話は何だか不快だ…
と思うでしょう。
なので、まず大事なのはそのコンサルタントの方が理想としている世界に共感できるか?が大事になります。
実際に会えるかどうか
これはかなり大事なことで、セミナーや対面コンサルなどを通じて実際に会えるか?
も確認しておいた方が良いでしょう。

何故会えるかどうかが大事なの?
と思う方もいるかもしれませんが、最初に述べたように恋愛の悩みは人それぞれです。
なので、「マニュアルを配ってハイ終わり」だと相談者の悩みには完璧に対応できません。
そのため、本気で力になりたいと思っているコンサルタントは必ず実際に会える場を設けます。
実際に会うことで気さくに話せる間柄になれるので、相談者は何でも気軽に質問できるようになります。
そして、それが結果につながるわけです。
そしてもう一つ、会える場を作ることで相談者同士の懇親の場を作れます。
恋愛もスポーツや勉強と同じで仲間がいることでモチベーションになったり、一緒に合コンに参加したり、結果を出している方が結果を出せていない方にアドバイスしたりとプラスの側面が多く生まれます。
これらの理由で、実際に会える場を作ることで
・相談者のレベルアップ
・相談者が結果を出しやすくすることで自分の実績アップ
になるので、「実際に会える場を作らない=本気なのか疑わしい」ということになりますので、実際に会えるか?はかなり重要な要素となります。
普段の情報発信をチェックしよう
先ほどのコンサルタントの目指す理想の世界や実際に会える場を作っているか?は必ずブログやツイッターに投稿します。

コンサルタントは基本的にブログやツイッターなどネットを駆使して集客するので自分の理想世界や活動などは必ず発信しています
また、その方の今までの恋愛での実績やコンサルでの実績も載っているはずですのでしっかり目を通して

この人についていけばなりたい自分になれるかな?
ということを吟味しましょう。

ゼータがお世話になったコンサルタントに決めた理由は?

当時の一番の悩みだった「出会いの場所が分からない」を解決してくれたこと、そこで出会ってから口説くまでの流れを教えてくれたからだよ
当時の私は、

出会いってどこにあるの??
という女性と知り合うきっかけが無かったので、知り合える場所(この時はマッチングアプリを教えてもらいました)と、マッチングアプリで出会って口説く方法を教えてくれる方にコンサルを依頼しました。
いかがでしたか?
今回は恋愛コンサルタントについてご紹介させていただきました。
今後も色々なニーズに対応した恋愛コンサルタントの方が増えると思うので自分に合ったコンサルタントの方を見つけていただければと思います。