
婚活税理士の税太(ゼータ)です。
気になる異性との映画デート。
デートの定番とも言えますよね。

もちろん私もしたことはあります
映画デートには数多くのメリットがあり、挙げてみるだけで
・映画上映中は会話をする必要が無い(会話下手でも安心)
・隣り合わせで座ることが出来る(合法的に近い距離にいられる)
・誘いやすい(友達関係であっても「映画」という理由があれば誘いやすい)
・予定が立てやすい(上映時間が決まっているから前後の予定が立てやすい)
・天候の影響を受けにくい(駅前の映画館なら雨でも安心)
など色々なメリットがあります。
しかし、一歩間違えると

今日の映画楽しかった!
と、デートをしたことよりも映画を観に行ったことの方が女性の印象に残ったり

ゼータさんと一緒に映画に行ったけど最悪だった。男性として頼りない…
と、女性の好意を下げてしまうこともあります。
映画デートは

映画が楽しかった
ではなく

好きは男性(又は「気になる男性」)と映画を観れて楽しかった
と思われることが成功です。
「映画が楽しかった」と思われるだけでは失敗なのです。
そこで、今回は映画デートで失敗しないためのプランの立て方についてご紹介したいと思います。
女性から

また誘ってくれると嬉しいな
と、思われるように参考にしていただきたいと思います。
ちなみに私は付き合ってない女性と映画デートをしたことも、付き合ってから映画デートしたこともあります。

多分、月に2回以上映画デートしたこともありますね
と言った感じで私は映画デートに関してはそれなりの経験値がありますので映画デートの経験がない方や経験値が浅い方にはお役に立てるのでは?
と思います。
失敗しない映画デートのプランの決め方
二人で見たい映画を決める
まず、映画に行くとなるとどの映画を観に行くか?
を決めなければなりませんね。
基本的には

○○の新作が面白そうじゃない?

○○さんの演技が好きだから上映されている主演映画を観に行きたい!
と言った感じで二人で見たい映画を決めることになりますが、ジャンルの中にも
・選ばない方が良いジャンル
・女性ウケするジャンル
の両方があります。
なので、自分から映画デートに誘う場合には以下を観る作品決めの参考にしてみてください。
選んではいけない映画のジャンル
まず、選んではいけないジャンルの定番はホラー映画です。
ホラー映画は男女ともに好きでは無い方が多いジャンルで苦手な方からしたら

早く終わってほしい…
と思う可能性もあります。
女性としても恐怖でひきつった表情を男性に見られるのは決していい気分ではないので選ばない方が良いジャンルの代表とも言えます。
そしてもう一つは泣ける感動系の映画です。

え?良いじゃん、泣ける映画
と、思うかもしれませんが、確かに男性目線で言えば良い選択と言えます。
しかし、女性からしたら泣いてメイクが落ちる可能性があります。
そのため、泣けるタイプの映画は付き合うまでは取っておきましょう。

もし、選んだ映画が偶然泣ける映画だったらどうするの?

そん時は仕方ない!「こんな泣ける映画だと思わなかったね(笑)」と言っておこう
このように、予告だけでは泣ける映画か分からないものも多いので予告で
・全米が泣いた!!
・この夏最大の感動作!
みたいにPRしているものは避けましょう
女性ウケする映画のジャンル
女性ウケする映画の中で最もおすすめなのはやはり恋愛映画です。
女性は男性よりも恋愛好きですので、見ていることでドキドキさせられる可能性があります。
ただ、恋愛映画にも色々なパターンがあり、例えば
・男性でも楽しめるタイプの作品
・明らかに女性ウケを狙って作られている俺様系のイケメンが出てくる作品
のように恋愛映画にも色々あるので、事前に予告などでリサーチしたうえで作品を選ぶのがおすすめです。
他ににおすすめなのはアクション映画です。
アクション映画は男女ともに好きな方が多く、実際に興行収入ランキングでも上位にアクション映画があることは珍しくありません。
特にシリーズものだと女性にも好きな方は多いのでおすすめと言えます。
そしてコメディ映画もおすすめです。
コメディ映画だと一緒に笑い合えますし、終わった後も面白かったシーンを話し合うことで自然に打ち解けることが出来ます。
こちらも予告などを見て面白そうだと思ったら提案してみると良いでしょう。
最後におすすめするのはアニメ映画です。

え?アニメって女性が引くんじゃない?
と思われるかもしれませんが、アニメと言っても色々なジャンルがあります。
いわゆるオタク系の方が好むような作品だと女性に引かれてしまう可能性がありますが、ジブリやディズニー映画などは大人から子供までみんなが楽しんで見ることのできる作品ですのでおすすめです。
他にもテレビなどで話題になっているアニメ映画も大衆に支持されている作品ですのでおすすめです。

ただ、これらのジャンルでも口コミとかがあまりにも悪過ぎたらやめておいた方が良いかもしれないです
映画を見た後の流れも考えておく
映画を見終わって楽しかった!

楽しかったね、じゃあ、また今度!

ちょっと待ってください!!
それで解散しても良いんですか?
映画デートをするうえで大事なのは映画を見た後の流れも考えておくことです!

なぜ、映画デートをしようと思ったのでしょうか?
それは、映画デートを通じて彼女との距離を縮めるためですよね。
単純に映画を一緒に見たいからではないはずです。
映画の上映中は会話することが出来ないので一緒に映画を見るだけでは二人の距離は縮まりません。
二人で会って楽しく話すことで二人の距離は縮まるのです。
映画は会うためのきっかけですので、見た後のプランニングも重要になります。

終わった後の流れはこちらの記事の後半でご紹介します
映画デートの前準備
映画デートとなると、当日待ち合わせる前に準備することがあります。
こちらでは映画デート前の準備についてご紹介します。
映画デートがお流れにならないように必ず読んでくださいね!
シートの予約
映画デートが決まったら前日までには必ずシートの予約をしておいてください!
当日、デート前に予約しようとしたら売り切れになってデートがお流れになった残念な男を私は知っています。

まさか、ゼータって人??(笑)

うるせぇ!!
以下は過去の私の失敗です
・直前にシートを取れると油断していたら取れなかった…
・女性は「カフェでお茶して解散しましょう」と言ってきたが明らかに不機嫌
・結局、映画→夕飯という約束だったのがお茶だけしてデート終了
という失敗をしたことがあります。

こんな失敗はしないように絶対にシートは予約!!
映画館は平日だとよほど人気のある映画以外は上映1時間前でも余裕で取れるのですが土日・祝日はそうはいきません。
特に大人から子供まで支持されている人気映画だと土日・祝日は常に満席です。
なので、人気映画なら前日とは言わずに出来るだけ早い段階でシートを予約してください。
席にも女性によって好みはあるので、予約前に

お気に入りの席ってある?
とか

後ろの方の席が好きだから一番後ろの席でも良い?
と言った感じでどの辺りの席を取るか?
を事前に女性に確認するようにしましょう。
ハンカチを忘れない
ついつい忘れがちですが、ハンカチも持って行くようにしましょう。
涙もろい女性だと感動モノの映画を選んでいなくても泣くことがあります。

アクション映画とかでも「仲間との絆の物語!!」とかに弱い人もいるもんね

それはあんただろ!
そんな時のためにきっちりアイロンをかけたハンカチを差し出せるようにしておきましょう。

ちなみに私は外出の時はいつもアイロンをかけたハンカチを持っているので問題ありません
映画デートに着ていく服装
デートの時と言えば大事なのは服装です。
これは映画デートでも変わりません。

流石にこんな服装で行ったらマズいですよね?

気合い入れすぎでしょ…
女性にドン引きされる服装で行ってしまったら映画が始まる前から

うわぁ、無いわ~。映画が終わったら解散しよ
と思われる可能性がありますので
・女性ウケが良い
・映画鑑賞に適している
この2つの条件を満たしている映画デート用の服装を知っておきましょう。
まず、大前提として清潔感があることです。
そのうえで次の服装がおすすめです。
ストレッチ系デニムパンツ
引用:https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO420_cpg-273_pno-23_ino-01_ocn-75.html
映画鑑賞となると長時間座ってもお尻が痛くならない着心地のいい服装がおすすめです。
なので、ストレッチ系のパンツがおすすめです。
しかし、キレイ目過ぎる服装だと万が一ポップコーンや飲み物で汚れた時に目立ってしまうので、スラックスなどのキレイ目のパンツよりもデニムパンツの方が良いでしょう。
カーディガン
引用:https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO513_cpg-099_pno-60_ino-01_ocn-03.html
映画を見るときに気を付けなければならないのが映画館と外での温度差です。
なので、カーディガンは体温調節ができるので季節を問わず万能に使えます。
また、自分自身が使わなくても、女性が寒そうにしているときに貸してあげられるのもおすすめポイントのひとつです。
ジャケット
引用:https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO515_cpg-219_pno-58_ino-01_ocn-03.html
ジャケットはメリハリをつけることが出来るアイテムです。
脱いでカジュアルに、羽織って男らしく、といった感じで着こなすことが出来ればオシャレなアイテムとなります。
ストール・マフラー
引用:https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO516_cpg-272_pno-68_ino-01_ocn-01.html
ストールやマフラーはひざ掛けとして使うことが出来ます。
もちろん自分で使うことも出来ますし、女性が寒そうにしているときは貸してあげることが出来ます。
映画デートが終わった後
映画デートが終わった後

ここからが本番ですよ!
映画デートの場合は映画がデートのきっかけで、映画が終わった後に女性の好意を上げるプランニングを考えなければなりません。
それが出来なければ男性としては見られず、次のデートが無いかもしれません。

私も映画デートのプランニングをしくじってそれっきりになってしまった女性もいます
なので、映画が終わった後のデートプランをご紹介します。
映画が昼
映画がお昼からで、終わった後の時間が夕飯には早いなと感じたらカフェに行きましょう。
カフェは
・お店がオシャレ
・パンケーキやフレンチトーストなど、女性が好きなものが多い
など、明るい時間帯にデートするにはおすすめのデートスポットになっています。
なので、映画館周辺のカフェ情報も一緒に調べておくと良いでしょう。
なので、映画が昼の場合には
映画→カフェ→解散
という流れがおすすめです。
映画が夕方
映画が夕方だったり、映画が終わった時間帯が暗くなる時間帯だったらそのまま夕食を一緒に食べましょう。
この場合に避けたいのはお店に並ばなければいけなかったり、入れるお店が無いことですので、事前に予約をしておくようにしましょう。
なので
映画→食事→解散
というデートプランを立てましょう。
レイトショー
レイトショーは20時以降に上映される作品です。
この場合だと上映前に食事を済ませている可能性も十分にあり得ますので、この後は飲みに行くのがおすすめです。
映画館から行けるところに飲めるところがあるか?
を探してみると良いでしょう。
注意点としては
・時間が遅い
・お酒の席
という女性に警戒される可能性もあるシチュエーションですので、女性が行きたくなるようなオシャレなBARなどが無いか?を探すようにしましょう。
もし、女性が誘いに乗ってくれたらお持ち帰りのチャンスも十分にありますので、お持ち帰りも狙ってみるのも良いでしょう。

でも、お持ち帰りの方法が分からないな
という方はこちらを参考にしていただければと思います。
BARに行って女性の方から誘うようなサインが出ていたらお持ち帰りしてあげましょう。
初回デートの場合、あまり長引かないように
お持ち帰りをする場合は別ですが、基本的に初回デートの場合はあまり長引かせないようにすることです。
というのも、初回デートの目的は2回目のデートに繋げることだからです。
そのためには

もっと一緒にいたいな
と女性が思っている段階で解散してしまうのが理想的です。
その方が2回目のデートのオファーも通りやすくなりますし、長時間一緒にい過ぎて会話のネタが無くなってくるとボロを出して女性の好感度を下げてしまう場合もあります。
なので、初回デートの場合は良いところで切る、くらいのつもりで臨みましょう。
今回は映画デートについてご紹介しました。
付き合う前は映画デートは女性を二人きりで会う機会を作るためのきっかけですので、映画デートを上手く利用して女性との関係性を深めてもらえればと思います。
最後に、女性とのデート中の会話について詳しく解説された記事をご紹介しておきます。
会話が苦手な方はぜひ参考にしてください。