
ど~も、ハゲ婚活ブロガーのハゲながら恋愛にはげむ男、トネガワです。
「優しいだけの男が女性にモテない」というタイトルにムッとしたかもしれませんが、残念ながらこの世の真理ですッ!
今は、羊もオオカミの皮を被らなければ、草も食えぬ時代なのです。
本来、草食キャラであるのに、モテるようになるために肉食キャラの立ち回りを学ぼうとする方々の姿勢には、同情します。
私、トネガワはそんなあなたに同情するとともに、今の自分の現状を良しとせず、なんとか改善しようとする心意気に敬意を表します。
ゆえに、本記事は、そんな残酷なこの世の真理に立ち向かうための策略をお伝えするために執筆しましたッ!
世間の大人共が言わないのなら、この俺が言ってやる・・・ 優しいだけの男なんて、女からしたら搾取するだけしてポイするゴミッ! いわゆる歩くATMというやつだ。トネガワ
・・・(絶句) そんなはずはない。女性は、みんな優しい人が好きって言うのに・・・ 特に、僕のことは〇〇くんって優しいね、いい人だねって言ってくれるのに・・・ 何で、僕がモテないんだ・・・ こんな世の中、間違っているッ!男性
ククク、気持ちは分かる。 だが、それを解説するのが本記事の醍醐味というやつだ。トネガワ
きっと、この記事を読んでいるあなたには思い当たる節があって、過去のトラウマや苦い思い出を抉ることがあるかもしれません。
ですが、優しいだけの男がモテないことを認識し、なぜモテないのかを理解し、行動を改善すれば、百戦危うからず。
必ず今後の出会い活動において役に立ち、報われる時がやってきますッ!
女性の「優しい人が好き」は嘘?優しくてモテる男もたくさんいる
まず、前提から話そう。 女性の言う、優しい人が好きは嘘ではない。 むしろ、本音だ。トネガワ
ですよね~、じゃあ、僕は今のままでいいんだ。 何も変える必要はないですね!男性
・・・(今のままだから、モテないんだろうが。) 一つ質問をしよう、女性はなぜ優しい男が好きなんだと思う?トネガワ
ん~、いっしょにいて居心地がいいからなんじゃないですかね?男性
ククク、居心地のよさか。 モヤっとした表現だな。 もっとズバッとした物言いで表すとどうなると思う?トネガワ
・・・安心感ですか?男性
ほう、なかなかの答えではないか。 そう、安心感だが、言い換えると頼りがいだ。 よく頼りがいのない男に対するバッシングとして、甲斐性なしというワードが使われるだろ?トネガワ
確かに。 女性からしたら、甲斐性のない男といっしょになっても幸せになんてなれないことは明白ですもんね!男性
女性が頼りがいのある男、甲斐性のある男が好きであることは、DNAレベルで受け継がれている性質なのだ。 本能と言っても差し支えないッ! 何でなのかを女性目線で語ってもらうとしよう。トネガワ
頼りがいのある男性って、いざという時に私のことを守ってくれそうだもん。 それに甲斐性がある方といっしょになれば、豊かな生活やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の高い人生を歩めそうで素敵よね。 それに加えて、優しければ、最高かな!女性
ふむ、女性の本音がダダ漏れだな。 太古の昔、いつ外敵に襲われるか分からない頃から、女性は自分のことを守ってくれる、大事にしてくれる男が好きなのだ、本能レベルで。 そして、その頃は、強くて賢いオスが狩猟採集能力にも優れていたので、食料獲得能力も生存能力も高かったのだ。 ゆえに、群れのリーダーになり、魅力的な女性をGETし、子孫が繁栄し今日に至ったというわけだ。トネガワ
・・・なるほど。 単純に優しいだけの男がモテていたわけではないことは、人間という生物の歴史が証明しているんですね!男性
ククク、そうだ。 本能論と言っても過言ではない。 これを理解して、女性とコミュニケーションを取っているかどうかで、男として見られるかどうかが決まるのだッ!トネガワ
・女性の言う優しい男が好きは、ホント。ただし、優しいだけの男は、モテないッ!
・女性の言う優しい男とは、いっしょにいて安心感のある男ッ!
・女性の言う安心感とは頼りがいと甲斐性ッ!
・女性が、優しくて頼りがいがあって甲斐性がある男が好きなのは、本能レベルの性質ッ!
・本能論を理解して、落としたい女性とのコミュニケーションを取るべしッ!
優しいだけの男がモテないのは「自信」がなく映るから
今まで僕がモテなかったのは、女性の本能に訴えかけるコミュニケーションが足りなかったからなんですね。 女性が、本能で男を好きになることが分かったので、ようやく小学生の頃からの疑問が解けましたよ!男性
ククク、なんだそれは?トネガワ
小学生や中学生の頃って、ヤンキーというかクラスの不良やケンカが強い男がモテていたイメージがあるんですけど、その理由は彼らの行動や振る舞いが女性の本能に対して、強烈にPRしていたことが原因なんですね?男性
ククク、そうだ。 単純な話だ、なんだかんだ言ってリーダーシップもある場合が多いし、強くて頼りがいがあるからな。 ”憎まれっ子、世に憚る”とは、まさにこのことだ。 では、優しいだけでモテない男に対して、どのようなイメージがある? そいつらに共通する印象はなんだと思う?トネガワ
う~ん、根が暗そうというかパッとしないイメージがありますね。 いわゆる陰キャラと言いますか。男性
ククク、こう言う場合は、女性の意見を聞いてみるのが早かろう。トネガワ
優しいだけの男って、なよなよしていて、男らしくないんだよね。 男らしくないというよりも女々しくて、生き辛そう。 自分に自信がないのかなって感じちゃう。 そのせいなのかもしれないけど、貧乏くじを引いて、損な役割や係を押し付けられる人が多いよね。女性
・・・(グサッ!)男性
だいぶ、ストレートに本音を言ったものだな。 いや、ぶっちゃけたと言った方が近いか。(ちと、言い過ぎではないかとも思うが。) ククク、もうお分かりだろう? 優しいだけでモテない男に共通する性質とは、何かが。 言わずもがな、そいつらには圧倒的に欠けているのだ、自信というやつがッ!トネガワ
・・・(グサッ、グッサー!) 先生、もう僕のHPは0です・・・男性
安心するがいい、次の章で、改善策を伝えるッ!トネガワ
・”憎まれっ子、世に憚る”は、男女の関係においても当てはまるッ!
・女性は男らしくない男が好きではない。
・優しいだけの男は、なよなよしていて頼りがいがない。
・頼りがいがないゆえに、自信がない。逆もまた然りッ!
・自信がない男は、モテないッ!
女性は「頼れる」男性の優しさを求めている
今までの内容を振り返ると、自分に自信が持てない優しいだけの男になっていたんですね、僕は。 それなのに、ありのままの僕を好きになってくれない女性の方が間違っていると勘違いをしていたんですね。男性
ククク、そうだ。 ようやく気が付いたようだな。 ありのままの僕を好きになってほしいなどという寝言は、天性のモテ男だけが言っていいセリフだということに。 だが、まだ遅くはないぞ。 今から自分を変えていくよう行動や思考を徐々に変えていくことだッ!トネガワ
先生、女性が求める男性の優しさってなんですかね?男性
ククク、その質問は、逆の立場に立って考えてみると答えが見えてこないか?トネガワ
・・・! ”男性が求める女性の優しさとは”という問いですね?男性
ククク、ストレートに逆転させるとそうなるな。 だが、しかし、ここで重要なのは、どんな女性からの優しさが嬉しいかだ! どうでもいい女から優しくされても大して嬉しくはないだろう?トネガワ
ということは、女性もどうでもいい男から優しくされても嬉しくないということですね!?男性
そうだ。 嬉しいどころか、面倒だなとか、場合によっては、あいつストーカーにでもならないかな、キモッとか思ってたりするぞ。 例えば、LINEで既読無視やそもそも既読が付かないのは、どうでもいい男だと思われているからだ。 つまり、優しいだけの男=どうでもいい男なのだッ! ゆえに、いい人はモテないという通説が成り立つのだッ!トネガワ
・・・そこまでボロクソに言わなくても😢 (LINEの既読スルーや未読は、どうでもいい男だと思われていたのか・・・。)男性
あえて、分かりやすい表現を選んだのだ。 この方が、腑に落ちるだろう?トネガワ
・・・確かに!男性
では、ここまでの流れから女性は、どんな男からの優しさに対して嬉しいと思うのかを考えてみよう。 女性が親切にされて嬉しいと感じる男性とは、何だ?トネガワ
価値が高い男ですか?男性
価値が高い男とは、どういう男だ? イケメンか?金持ちか?いわゆる成功者か?トネガワ
確かに、女性は、イケメンやお金持ち、何かしらの社会的成功を収めた男に興味関心を持つとは思いますが、何て言いますか、そういう層の人達は、いろんな女性からモテそうなので、誠実じゃない人も多いでしょうね。 間違いなく何かしらの魅力(容姿、経済力、知名度など)を持っていると思いますが。男性
ククク、では”誠実で魅力的な男”から女性が感じるものは何だ?トネガワ
・・・まさか、それが”頼りがい”?男性
ククク、ご名答。 そう、自分に自信があって頼りになる男性からの優しさに対して、本能的に嬉しいと感じる生き物なのだ、女性は。 この頼りがいを身に付けるために、自信という自己肯定感が必要なのだ。トネガワ
自己肯定感ですか、それは自分を好きになれということですか?男性
考えてみるといい。 自分のことが嫌いな男に対して、感じるイメージは何だ? せっかくだから、女性サイドの意見を聞いてみようではないか。トネガワ
自分のことが嫌いと言いますか、自己肯定感の低そうな男性って、生きててつまらなそうですよね。 息をしているから仕方なく生きているみたいな感じで。 仕事やプライベートでもパッとしない人生を送ってそうで、いろいろと魅力に欠けるんですよね・・・ 正直言って、そんな人といっしょの時間を過ごすなんて、貴重な私の人生を無駄にしているみたいで、絶対に耐えられません!女性
・・・(さっき以上に、本音ベースで話したな。どうフォローしたものか。)トネガワ
・・・(ポキッ!心が折れる音がする。) あんまりだ。 僕なりに、仕事やプライベートでも頑張ってきたつもりなのに。 自分なりに一生懸命、生きてきたつもりなのに。 パッとしない、つまらなそうな人生を送っていそうだなんて。 偏見もいいところだ~男性
(ここは、敢えて心を鬼にして諭すべきか。) Fuck you ぶち〇すぞ、ピー(放送禁止用語)めら・・・! 世間の大人共が言わないのなら、この俺が言ってやる・・・ そもそも勝ちもせず生きようとすることが、そもそも論外なのだッ! モテとは、とどのつまり生存競争だ。 ゆえに、頑張ってきたつもりだけではダメなのだ、圧倒的に。 充実した人生にしようと自己肯定感を高く持って日々を過ごした結果、価値が高い、魅力のある男に近づき、モテるようになるのだッ!
トネガワ
でも先生、勝たなければゴミッ!とか言ったじゃないですか? 結果だけを気にすると、振られたり上手くいかなかったときに自己肯定感や自信を失いますよ。 僕のように優しいだけの非モテ男は、散々うまくいかなくて悔しい思いをしてきたから、自己肯定感が低いんです。男性
それは、マインドの問題だな。 それに、どんな恋愛強者でも100戦100勝は有り得ない。 時には、失敗することもある。 失敗した時のモチベーションの回復方法について語り出すと長いから、そのテーマはまたの機会に話すことにしよう。トネガワ
・・・マインドの問題!?男性
そう、マインドの問題だ。 何事も気の持ちよう次第なのだ、これがな。 長くなったから、ここいらで今回の記事のポイントを整理するとともに、あえて一つだけ改善策を伝えるッ!トネガワ
あえて一つだけですか?男性
そう、一つだけだ。 それは、女性に優しさを与える前に、頼れる価値の高い男になることを心がけよッ!というものだ。トネガワ
・・・分かりました。 まずは、自分の考え方や振る舞い方から変えていって、頼れる価値の高い男になることを目指しますッ! そうすれば、僕も、いや、俺も魅力的な男になれますよね?男性
まずは、”急がば回れ”だ。 自分に染みついた負け犬根性と僻み症をなくし、自己肯定感の高い、価値のある男を目指すのだ。 そうすれば、自ずから魅力的な男になれる。 健闘を祈るッ!トネガワ
・女性は、”どうでもいい男”からの優しさはNo Thank You!
・優しいだけの男=どうでもいい男、ゆえに、「いい人は、モテない」ッ!
・女性の好きな優しい男とは、誠実で魅力的な男ッ!
・誠実で魅力的な男になるためには頼りがいと自信を身に付けることが必要ッ!
・女性に好かれるには自信が必要で、自信を身に付けるには、自己肯定感が極めて重要ッ!
・つまらない人生を送っているつまらなそうな男にはなるなッ!(言葉にしなくても雰囲気から女性は察する。)
・頼れる価値の高い男になるには、自己肯定感を高く保って、毎日を生きるべしッ!(急がば回れ)