
婚活税理士の税太(ゼータ)です。
仲が良くラブラブだった彼女
こんなにラブラブだったのに気が付いたら
彼女がこちらに冷めていて破局…
こんな苦い経験、男性なら誰もがしたことがあるのでは?

この経験が男をニュータイプへと覚醒させる!
なぜ、このようなことが起こるのか?
というと、男女の考えの違いから起こります。

考えと言っても「男性と女性の脳の違い」ですので、無理やり変えようとしても変わりません。
しかし、女性の脳がどのような考え方なのか?
を理解することで女性が冷めてしまう原因や解決策を知るヒントになります。
なので、今回は
・男性とは違う女性の考え
・冷めた女性との関係性を改善する方法と予防策
をお伝えしたいと思います。
女性は冷めたら終わり?男性との違い
よく、男女は分かり合えないと言われます。
それもそのはずで、世の中では「男性脳」と「女性脳」という言葉があるくらい男性と女性では物事の考え方が違います。
ちなみに簡単な見分け方として
・右手の薬指が人差し指より長いと「男性脳」
・薬指と人差し指の長さが同じくらいだと「女性脳」
の確率が高いと言われています。

ですので、男性だけど女性脳、女性だけど男性脳という方もいます
こうした脳による考えの違いがあるから

そもそも男性と女性は別の生き物だから考え方が違って当然
と思うことで女性の考え方が理解できますし、女性の考え方を理解することで相手との関係を良好に築くことが出来ます。
では、男性と女性の考え方の違いがどのようなものか?を見ていくことにしましょう!
男性は論理的、女性は感情的
男性と女性の脳の大きな違いの一つが
・男性は論理的
・女性は感情的
という点です。

論理的と感情的だと何が違うんだい??
例えば夫婦喧嘩のきっかけで、こんなことがあるとよく聞きます。
1、奥さんが旦那さんに家事などの頼みごとをする
2、旦那さんが奥さんに頼まれたことをこなす
3、「ついでにこれもやってあげよう!」とか思わないの?と奥さんキレる
という話ですが

旦那さんは言われたことをきちんとやってるのに酷くないか??
と、思いませんでしたか?
そう、男性の考え方ではそうなのです。
論理的な男性の考えでは、言われたことはきちんとやる、なのです。
しかし、感情的な女性の考えはそれだけでは物足りないのです。
この場合には

洗濯やって(あ、ついでに風呂の掃除もしてくれたら嬉しいな)
といった()内のような口に出さないお願いも含まれているのです。
そのため

洗濯したよ!

もう、ついでに風呂掃除くらいしてよ!!気が利かないんだから!

だったらそう言えよ!!
みたいなケンカが起こるのです。
今回の例は夫婦喧嘩でしたが、当然ながら結婚していないカップル同士のやり取りにもこのようなことは起こります。
この、脳の考えの違いを理解しておかないと彼女に

私の事を何も分かってくれない!!
と思われてすれ違いのきっかけとなります。
しかし、理解していれば

私の事を分かってくれてる♡
となるわけです。
これらは一般的に『洞察力』と呼ばれているもので、この洞察力が高ければ高いほど女性から魅力的だと思われることになります。
この洞察力というのは厄介で、ほとんどの人は「自分は大丈夫だろう」と思い込んでいます。

自分も含めwみんなちゃんと気遣いできてる気がするんですよね…。
そんな厄介な洞察力、それを身に着けるための方法が書かれた記事をご紹介しておきます。
自己満になってない?誰よりも察せる男になる方法はこちらでわかります
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
男性は熱しやすい、女性は熱しづらい
これは男女の恋愛傾向で言われていることですが
男性は熱しやすい、女性は熱しづらいという恋愛傾向です。
男性にしても女性にしても人間は生殖して子孫を残すという使命が脳にインプットされています。
そのため産んでもらう立場である男性は女性に選んでもらう立場なので、子孫を残すために片っ端から女性と繋がろうとします。

人間以外の生物を見るとオスがメスに認められるために競いあいますよね?人間界も同じです。

そして、敗れたオスはまた別のメスにアタックし、また敗れたら更に別のメスに…ってなるよね
なので、外見が良いと思えばすぐに女性に対して恋愛感情を持ち、最終的にメスに選ばれることを目的にしています。

人間の場合はオスがメスを選ぶという逆の構図も生まれますが、基本的には女性が選ぶ側です。
一方の産む立場である女性は卵子の数や年齢的なものからして産むことの出来る数が限られています。
また、人間は生殖と共に生存本能も備わっているので、種を残すのにふさわしく、しかも自分を守ってくれる優秀なオス(男性)と関係を持とうとします。
そのため、知り合った男性とは直ぐに恋に落ちずに(一目ぼれという稀なケースもありますが)何度もデートを重ねる中で相手の男性が自分を守ってくれる優秀なオスであるか?を見極めなければならないので、熱しづらい傾向にあります。
そして、最終的にパートナーと認識した男性と添い遂げることが目的になります。
男女の異性を好きになるスピードについてはこちらをご覧ください↓↓↓

こうした違いがあるので、1~2回デートして直ぐに告白しちゃいけないよ!

特にマッチングアプリみたいな完全初対面の場だと尚更だよな…
女性が熱しづらいというのは男性にとっては面倒なものかもしれませんが、逆に女性の方が冷めにくく、男性の方が冷めやすいとも言われています。

つまり男性は好意が右肩下がり、女性は好意が右肩上がりなのです
実際に長く付き合っているカップルの傾向ですが
デートの時、最初は男性の方から手をつなごうとするけど、ある一定の時期からは女性の方から手をつなぐようになります。

こうしたところに男女の特徴が見え隠れするのは面白いですね
男性は名前を付けて保存、女性は上書き保存
男性は名前を付けて保存、女性は上書き保存
この名言を聞いたことはありませんか?
これは恋が終わった後の男女の脳の傾向です。
男性の場合は女性と別れた後に無駄に引きずったり、別れた女性との出来事をいい思い出として脳内に保存する傾向にあります。
なので、新しい彼女と付き合っても元カノとの思い出は脳内に残っている傾向にあります。
女性の場合は新しい恋を始めると元カレのことはすんなりと忘れて、現在好きな男性のことしか考えなくなると言われています。
産む立場である以上特定のパートナーを見つけなければいけない女性はパートナーとしての資質を欠くと判断した男性のために記憶容量を使うことは無駄なことだと思っているのかもしれませんね。

私はフラれたショックは別の可愛い娘とおしゃべりしたり、新たな出会いを探すことで忘れましたけどね(笑)

それで忘れられるんだ…

男は可愛い娘が大好きだからね!
冷めた女性と関係を改善する方法
関係が冷めきっている場合というのは女性の脳が

このオスはパートナーとしての資質を欠く
と認識している状態です。
そんな時に関係を改善するにはどのようにすれば良いのか?
見ていくことにしましょう。
一度冷却期間を設ける
関係が冷めきっている時はもしかしたら女性の方が感情的になっている可能性というものがあります。
感情的になっている場合に一番有効なのは時間による解決です。

「ムカつくこと」って時間が経つことで「どうでも良いこと」に変わったりしますよね?
また、感情的になって

あの男無いわ~!!
と思っていても時間が経つことで

あ、あの時○○してくれたの嬉しかったな!
と、相手の良いところに気が付くこともあります。

よく恋愛ドラマで相手の良いところに「ハッ」と気が付いて走り始めるシーンとかありますよね(笑)

しかし、到着した時に相手は電車やバスの中…
そして、男性としても冷却期間を置くことで
・自分のどこがいけなかったのか?
・どうすれば女性が喜んでくれるのか?
を真剣に考える時間を作ることが出来ます。

人間が最も成長できるのは痛い目に遭った時ですからね
そのため、冷却期間というのは関係改善のための手段の一つと言えます。
自分の気持ちを押し付けない
女性に冷められてしまった時というのはどうしても

こんなに好きなのにどうして??

何があっても俺はお前のことが好きだよ
と言った感じで自分の気持ちを女性に押し付けてしまいがちです。
しかし、好きではない異性に一方的に

好き、大好き、私待っているいつまでも…
と言われたらどうしますか?

「重っ!!」ってなりますよね
そうですよね。
言われる相手からしたら一方的に相手の気持ちを押し付けられるのは苦しいものです。
なので、彼女の気持ちが冷めているときにこうしたことをしないように注意しましょう。

ちなみにゼータは彼女が冷めたらどうするの?

別の女の子を探し始めます(笑)

酷い奴だな!!

いやいや、さっき「男性の恋愛は片っ端から」って言ったでしょ?こうして色々女性に興味を持つことで彼女へ一方的にならずに済むんだよ
ドライな言い方ですが、男は可愛い娘と仲良くなると直ぐに目移りします。
なので、彼女に一方的になり過ぎてる時は他の女性に目を向けると一方的でなくなります。
ちなみに、昔付き合ってた彼女とフラれる直前私は

よし、別れたらまたペアーズ登録しよ!もっと可愛い娘と会えるぞ!!
と、結構ワクワクしてました(笑)

フラれたのに引きずらなかったの?

全く!終わりは始まりだよε- (´ー`*)フッ
冷めない関係にすべき予防策
彼女との関係が冷めないためにはどうすべきか?
一番大事なのは自分自身の行動を改善することです。
自分自身の行動を変えることが結果的に彼女との関係が冷めないことにつながります。
では、どのように行動を改善すべきか?
を見ていくことにしましょう。
付き合った後も態度を変えない
男性の恋愛傾向でよくあるのがこうです。
まず、付き合う前

うぉぉぉ!○○ちゃんと付き合いてぇ!!!
と、付き合うことが一つの目的地になります。

ドラクエ3で言うところのバラモスみたいなものですね。

はらわたをくらいつくしてくれるわっ!
そのため、付き合うためにオシャレをし、彼女が喜ぶデートプランを考えながら一生懸命に頑張ります。
そして、努力が実り、付き合い始めると

やったぁ!!彼女に出来たぞ!!
と、なりますが、喜んだのもつかの間

うぉぉぉ!!○○ちゃんとヤリてええええ!!!
と、新たな目標が出来てしまいます。

バラモス倒してエンディング…とはならずにゾーマが出てきた!みたいな感じですね

さあ、わがうでのなかでいきたえるがよい!
そして、関係を持った後は目標を達成してエンディングを迎えるかの如く
頑張るのを止めてしまいます。

前はもっとおしゃれしたり色々なデートプランを練ってくれてたのにな…
と、彼女に思われてしまうわけです。
こうならないためには付き合った後も態度を変えないことです。
そもそも付き合う前のデートやオシャレをするのは

俺と付き合ったらこういう思いが出来るよ!
というプレゼンのようなものなので、付き合った後や関係を持った後に急に態度が変わったら女性目線で言えば騙されたようなものですよね。
ですので女性の気持ちを理解したうえでお付き合いしていくことが大事になります。

ちなみに私は付き合う前も付き合ってからもほとんど態度を変えません!
釣った魚に餌を得与える?
先ほどの目標を達成してから態度を変えるのは、釣った魚にエサを与えないようなものです。
女性は男性との恋愛で

この人素敵!
と、キラキラときめきたいので、付き合った後にも「ときめき」という餌を与えなければなりません。
しかし、人間はマンネリ化する生き物ですので、女性がマンネリ化しないためには男性自身が自分磨きをしなければなりません。
彼女を手に入れたからと言って気を抜いていると飽きられてしまうので気を付けましょう。
付き合う前には
↑ こういうスタイルだった彼女が付き合ってから
↑ こんな感じになったら嫌ですよね?
女性も同じですので、外見中身に磨きをかけ続けることで

やっぱりこの人カッコいい!!
と常に思われることを目標にしましょう。
いかがでしたか?
今回は男女の考えの違い、彼女との関係が冷めないためにはどうすべきか?
ということをお伝えさせていただきました。
色々細かく説明させていただきましたが、結局大事なことは
常に彼女が追いかけたい自分でいること
ではないかな?と思います。
そのために、彼女だけではなく他の女性にも魅力的に見られる男性になっていきましょう!
最後に、そんな魅力的な男性に見られるために必要なことが網羅されている記事をご紹介しておきます。
・興味を持たれてなかった女性から好意を抱かれる
・彼女との関係をより良くする
・奥さんとの夫婦関係を円滑に
・ストレスのない対人関係を
そんな、対人コミュニケーションが詳しく解説されていますので、参考にしていただければと思います。